2人目を妊娠したい!悩まないでこんなとこ改善!

そろそろ2人目がいるといいな!

1人目が順調に成長し一安心! 大きくなった1人目にエールを送りながら、考えてみよっかな2人目

http://opencage.info/pics/files/800_5053.jpg

人目を育てているママ。産むが易し!あれほど痛い思いをして1人目を出産。二度といやだと思っていたけどやっぱりほしい赤ちゃん。

1人をじっくり育て上げたいと思っていたけど、周りには2人、3人の兄弟がいるのを見ると兄弟や姉妹がいる方がいいなって思います。今からでも欲しい!頑張れ!

周りのママみてごらん!

上の子は高校生 下の子は小学生 そして妊娠中! これもあり!

上の子が2歳 そろそろほしいなって これもあり!

2人目いるとファミリーがまた楽しくなると思うのです!

1人目をつれてママ友とランチ

  妊娠中の大変だった話

  子育てで大変な話

  美味しいお店の話

  2人目計画の話

悩み事を話したり、聞いてもらったりランチは友達も出来るし、ストレスを解消できるとてもいい場所だと思います!

最近ではカラオケボックスでランチするママ会も楽しそうです!キッズルームは安全安心のお部屋になっているようです。ゆっくり話安心して出来るスペースとして人気があるようです。オムツも無料でもらえるシステムのカラオケもあるようです。

『2人目不妊』ってよく言われるよね!って

1人目は何となく出来たケースもあるけど、本当に欲しいとなると、なかなか計画的には妊娠できないで悩むカップルも多いとか・・・何でだろうって悩むママも多いとママ会で不安を話すこともあるよね!

産後の約2カ月で、女性の身体はほぼ通常の状態へ戻りますが、排卵が起きるまでにはもう少し時間がかかります。

特に、授乳中はプロラクチンという母乳を生産するホルモンが大量に分泌されています。
プロラクチンと排卵を抑制してしまう働きがあるのでこの時期は妊娠しずらくなると言われています。

二人目不妊と卒乳・断乳 | 妊活!卵の質向上委員会

 

断乳できてる?

1人目がまだまだおっぱいを飲んでる! そんなママは断乳へチャレンジ。たまに自分の体調が元に戻っていなくても妊娠する人もいます。(生理が始まっていない場合でも)通常はおっぱいを飲んでいる間はホルモンの関係で生理が始まりません。離乳食を開始して、ミルクも使ってだんだん利用し断乳へと進んでいきましょう。断乳し2~3ヵ月程度で通常生理がはじま瑠様です。妊娠出来る可能性は上がるようですね。

 

再開!体温チェックしてますか??

 まずは、1人目の時のように、毎日体温チェック。婦人体温計でチェック、記録しておく!排卵日もチェックしましょう。周期は狂っていないかなって???

赤ちゃん待ってるよってサインを送りたいものです!

 

葉酸をとって体を整える!

hugooo.jp

 

 葉酸の必要性

赤ちゃんが授かったとき3週間という本当の初期に必要な栄養として葉酸が大切だと言われています。妊娠していなくても栄養素をバランスよく取るにはサプリを利用するほうがキチンと取れると言われています。葉酸は出産後も子育て中もそして子育てが終わった人たちにも必要な栄養であり継続して利用するのがいいと言われています。

ぜひ妊娠を望むのならサプリまたは少しでも葉酸のある野菜を取るようにするといいなと思います。

2人目が欲しいと思ったら、パパとママ仲良くすごそう!

ママは1日いちにち年を取っていきます。子宮も若い方が妊娠しやすいといわれています。高齢になっていくと子宮も衰えていきます。赤ちゃんがしっかり育つようにお部屋が健康であることが一番です。もちろんパパの力の大切です。できる限り早く授かるように努力しましょう!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akasuguope02/20151125/20151125070315.jpg

妊娠出来る可能性がある時を逃さない!

 

生理が始まった日が1日目として生理の日数をカウントします。

排卵の5日前から有効とされており、排卵までの6日の間にチャレンジすることをおすすめします。排卵日当日でうまくいけば良いのですが、もう少し前からでも子作りチャレンジするのもいいようです。1人目の子どもが生まれてから年月も経っており、その時よりも年を取っているわけで回数を重ねるという方法もためして行かないとタイミングは合わなくなっているかもしれません。

仲良くするのが一番。ストレスなく楽しむのもいいでしょう!。

授からないことがストレスに・・・・

https://cdn.mamari.jp/item/500x0_57c6ca6b-3ea0-4062-99dd-04e70a010360.jpg.jpg

なかなか妊娠出来ないで悩んでいる人はたくさんいます。

何ヶ月かチャレンジしてそれでもだめなら、婦人科へ相談するのも良いでしょう。

体になにか負担があるのかもしれません。

卵管検査やホルモンのチェック、精子のチェックなど行ってくれる病院・クリニックがありますので訪ねてみるのもいいと思います。

ストレスはためないようにしましょう。

捨てられない!気持ちは「無理」だけど捨てる!葛藤しながら片付ける主婦の気持ち

イマドキのファッション 

最近は冬はどこでも暖房が入っていて、夏はどこでも冷房が効いている。

ガールズコレクション 秋冬、春夏とイベントが行われるけれど、今は夏でも冬でも中は半袖を着て生活出来るほどだと感じます。

肌寒いと感じれば薄手の上着を着る。寒い日にはコートやジャンバーの厚手を着る。

それ以外はオールシーズンでわざわざ洋服を切り替えて着ることがあるのでしょうか?

いまどき・・です。

季節の変わり目に1日かけて衣替えするなんて昭和の時代か!

衣替えってあるのでしょうか?入れ替えなどあまりないような気がします。

自分っちの洋服ダンスやクローゼットをみてみると「これ!」

”これって去年買ったよね。”

”バーゲンで買っておけば来年に着れる”ってタンスに並べておいたんだ。

オールシーズンで着ることができる服をクローゼットに分かるように並べた。

よくみると着ないで季節が変わってしまう物が残っています。

実は今、困ったことになっています。

今年4月に購入した”Mサイズのシャツ"ちょっと細身にぴったりしていて着心地よさそう。

エストにあわせてかったGパン。 であったが・・・・

f:id:kisetumimi:20171011211758j:plain

年齢のセイなのか?

生活のみだれからこんなになってしまったのか?

全く『わたしのからだ』がきれない状態「5キログラムも増加」しているではないか。

ぴちぴちも着れない。Gパンも太ももから入らない! ガ~ン

やせるにもここまでくると簡単には痩せられないほど太ってしまって、買ったのに無理!

もう一度痩せて着てみせる。など年齢と共に今太ったこの体は元に戻ることは理想にしかありません。きっと取っておいても着ることは出来ないでしょう。

こんな思いを体験していませんか?

”最初から買わなきゃよかった”でも今更遅いのですよね。買った気分が”スッキリした”と思うことで満足して処分しましょう。

タンスが混雑するし、虫がわく・カビが出来るなど、デメリットが多くあります。

この際”リサイクル”へもっていく。

最近では「着なくなった服を買い取ります」もあります。(マックハウス/BOOKOFF etc...)もちろん買い取ってもらいます!

あとは、ゴミの日の前日にまとめて処分するようにしてます。時間があると拾ってまた収納してしまうと思うからです。二度と拾えないようにすぐに街の回収日にまとめ捨てています!

f:id:kisetumimi:20171011211819j:plain

たまに残念な結果だと思うことがありますが、二度と無駄な買い物をしないと心に誓いながら実行しています。

子育て中の捨てられないもの!

子どもがいるとさらに捨てられないものが2倍にも3倍にもなっています。

① 小さいときに着せたら可愛かった洋服

② 小さいときに愛用したおもちゃ(ブロック・つみき)

③ お昼寝布団

④ 小学1年生のときの初めてのテスト

⑤ 運動会で取った記念品(キャラメルの空き箱 1位だったりぼん)

⑥ 習い事で使った楽譜や靴、バレーボールやテニスボール

生活していく中ですでに用がすんでいるものばかり!物置きや倉庫の中まで思い出が詰まりすぎてしまいます!

これっていつ捨てるのでしょうか?

どうしても残しておきたいものをどうまとめるのか?

画像データにして残せる物はとっておけばいい。ぜひ写メして処分しましょう。

かなりの量が減らせると思うのです。

自分の親の場合!

私が中学で利用していた竹刀「30年以上前」は孫(我が子)に渡していた!

当時名前まで彫ってあってまさしく私の物じゃん!(全くなんなの?)

f:id:kisetumimi:20171011212427j:plain

学校の成績表は30歳を過ぎた頃、部屋が手狭になりどうしても処分したいと焼却された!(いつまで取っておくのだろう?時代がちがう)

嫁入り道具でも婿入り道具でもあるまい。

いつ見るか、いつ使うのか持っていてもうれしくないものが残ると実感しています。

親の自己満足とも言えますね。

とっとと捨てれば良いのにと内心思います。

 

 

 

面倒なことはしない!興味のないことはしない!いまどきっ子。

ゆとり世代といまどき世代

自由発想、自分からなにかを始めることを目的に行われました。ある一定の期間に当時の国の教育指導要領に基づいて教育された人達をさしゆとり教育世代は1987年4月2日生まれ~2004年4月1日生まれの人が該当しています。

現在  28歳以下、現在中学生までが該当しているのですね。びっくり!

28歳以下ということは、すでに親になっている人たちもいるということですね。

f:id:kisetumimi:20171008204231p:plain

 

ゆとり世代の人たちってこんなタイプが多いと言われています!

①面倒なことは嫌いだから、さっさと事が済めば良い!そう思う人が多くいるように思います。

 確かに、無駄に意見を言わないためあっさりことが決まる。それが良いかどうか審議することなく決定する。

 

②自主性があまりないため指示されたことだけをその時間をフルに使って作業する。

 コンビニのアルバイトする学生!サイクルはあるものの,時間単価が高いと言われています。

 コンビニでの仕事はたくさんあります。

 棚に商品を並べる。

 賞味期限をしらべて、入れ替えをする。

 棚を入れ替えて売りやすい職場にする。

 揚げ物やおでんなど管理をしなくてはならない。

 レジ作業

 清掃・整頓

配人や管理者が、アルバイトに指示をする場合、

「コレを・・・この場所にならべて・・・10分くらいでやってね」とお願いする。

 30歳以上の場合

10分以内に作業を終わり、仕事を見つけて清掃などをする。

または業務をさっさと片付けることが多い。

ゆとり世代の学生

10分をかけて棚に物を並べていく。

確かに言われた時間で仕事をしているので、管理者など依頼をした人は何とも言えないところでしょう。

これがゆとり世代の考え方なのだって思うことが多い。

 

f:id:kisetumimi:20171008204715p:plain

③余分なことはしない。自分が不利になることはしない!
 

 職場にかざってある花、花瓶に飾られている花がしおれていたり、枯れていたらどうしますか?

 ***毎日花の水をかえてください。***

          と書かれていたとします。

 職場や学校にはたくさんの人がいます。花が枯れていても、水がくさくなっていてもそれに気を使うことはないでしょう。もしかしたら、マスクをしてでも捨てたり、水をかえたりすることはないでしょう。

「わたしがやらなくても」

と思うようです。

自分が気がついて水を替えたりしたものなら、これからこの仕事や役割は私のやることになってしまうからです。

無駄にやらなくてもいいことに責任を取らされるなどいやだと考えることでしょう。

もしお願いされてしまったのなら、やらなくてはならない。しかし、決して1人で作業することはありません。できれば2人、3人でチームを組んで行うことでしょう。

 

④プライベート優先!

 時間になったら、作業は終了。

 作業が終わっていなくても時間が来れば終わりとなる。

 友達やゲームは自分にとって有効な存在である。しかし会社の人間関係は継続されるものでないなら優先しないものとなるわけです。

 

ゆとり世代がゆとりの子どもを育てている?・・のかもしれない。

小さいときに「なんで?」と聞かれてもまともに答えず、育ててしまった我が子。

わたしは40代でありゆとり世代ではない。

しかし、一番大切な成長する時になぜ?に答えなかった。

そのうち、なにも興味を持たないのか、質問すら市内子どもになってしまった。

春・・・桜並木を車でドライブ!とくに何も言わず帰ってきて

「きれいな桜だったね」と問いかけた。その答えが「いつ?なにが?」との回答があった。

日常生活に対して非常に興味のあることは集中して覚えるのですが、生活の中で何かを自分から考えることがありません。

全てに関して、興味がないものは指示を待つばかり!

小学校生活の中でもそれがにじみ出ている。応用がきかないというのか??

答えが一つにならない生活や倫理の時間、昔ならみんなが手を上げて差してもらいたいものだという意識がありました。今では答えたい子は決まっていて手を上げる子どもも限られています。指されれば答えるけれど自ら手を上げることはありません。

 

☆コレ決定打

怒られたら泣く

 

f:id:kisetumimi:20171008210228p:plain

これってどうしたら自主性をもって行動できるのでしょうか?

そういうものだという説明書がいるということでしょうか・・・・。

まさかの我が子でした。

 

 

 

妄想はマックス 干支で性格を占う!

昼休みの心地いい時間

今日も10円ハゲができるほど、どんよりとした気分で午前中をすごした。

おもしろくないことばかり!

 

とげのある言葉、周りからきこえてくる雑音

仕事をしているといいことばかりではない!

「昼だ~」と仲間が集まる。

 

「妊活で疲れたー。」

「最近は子宝占いにはまってる。」

「星座より干支?」

「干支で性格がわかるってば」

 

30代からの女性の集まりはまだまだ昭和のにおい!

夫とのコミュニケーションが足りない!とか

うさぎ年~~

占いによると争わないおだがやかな性格

☆なわけない!

亀をだまして自分が1番だって?

かちかちやまのたぬきでもわるさするうさぎ

うま年~

好き嫌いが激しく、はっきりしている性格

☆なわけない!

たね馬にもなる。競馬でみんなを楽しませることができる。

役に立つのは馬じゃん

自分の良いようにうらなう時間・・・・ほんのひととき

 

hugooo.jp

serendipity-japan.com

serendipity-japan.com

 

妄想しながら楽しい時を過ごした!

こういう息抜きって大事ですよね。

これって小さいときにやっておけばよかったのに。。。

子育て中!過ぎて見れた自分も一生懸命勉強しているかも??

幼稚園や保育園から小学校へ進む

http://pleasantdays.info/wp-content/uploads/2016/01/ba7a0a4793b7d8c029ea3cfb8f7fe610_s.jpg

この3年間いろいろなリズムを作ってきた。

オトノリズム 体で覚えるルール 基本的な日常生活のルールなど・・

今度小学一年生になる。

いっぱいあそぶことで学ぶことが出来たのではないでしょうか?

ママ友と話す内容は、おもしろかったこんなこと、でも、まだまだ自分が中心だと思います。

なぜって?

お弁当はどんなものを作った??もちろんキャラ弁? 日の丸べんとう!

https://img.cpcdn.com/recipes/4736255/280/4fad2644868d9ed145f4d14cc82d5d62.jpg?u=1008206&p=1506815149

あたらしいお店が出来たから今度ランチに行ってみない??・

そんな話をすることがよくあります!

★親が奮闘することがたくさん!

うちの子の小学校に限ってのことではないと思いますが、入学当初は特に大量のプリントを毎日のように持ち帰ってきます。私はこの大量のプリントの処理に戸惑いました。地域のお知らせのようなプリントの中から、締め切り厳守の超重要資料が発掘されて冷や汗が出る経験も。うっかり捨ててしまい、ゴミ袋を捜索したこともありました。

プリントの保管や片付け方法は、それぞれの家庭のやり方でよいと思います。

その子どもの性質もありので、完璧に片付けるということに個人差があってコレが良い!という方法なないと思います。

親自身も性格や整理整頓の不得意がある。

整理整頓の工夫も必要です。

これが後々気になってくるのです。

 

うちの学校は、PTA活動がポイント化されているので「仕事をしているから」「妊娠中だから」などの理由でPTA活動を辞退できません。なので、できるだけ低学年のうちに(ポイントを貯めるために)PTA活動をするママも多いです。私は、小学校のことを知りたかったので子どもが1年生の時にPTA活動をしました。ほとんどメールでやりとりをして、平日の稼働をできるだけ減らしたので仕事を休むことなく活動できました。先生たちとも仲良くなれてよかったです。

☆皆さんと同じように、学校生活になるとランチをしている暇もなくなり、勉強も気になります。学校との関わりの仕事も出てきます。

幼稚園とは違う忙しさが増えてきます。

6年間という義務教育の一番長い時期に当たります。(幼小中高一環)もあるのですが、一般的には小学校生活が変わらずつきあいがあると言うことですね。

”まだ1年生なったばっかりで”

”やっと2年生”

“こんな生活をしておくかと悩む3年生”

”“部活がはじまり、健康に気を遣う時期の4年生”

 学校によっては二分の一成人式がある。成長したね10歳のお祝い!

”過ぎると早いね6年生”

 

小学生が中学生へと成長

http://crayon.up.n.seesaa.net/crayon/20100406/2010040508.jpg?d=a0

“中学1年生 基本から応用への勉強”

まだ親も何とか分かる勉強の内容もあるけれど、一緒に取り組んだけど分からないところもあるんです!

”充実した部活動 運動部にはいって毎日がバタンキュー”

心も成長していくので、どう接していけばよいのか??

よくママ友と話題になる。

 

ココで一番気になるママ友との立ち話

「やっぱりしっかりしつけをしておけばよかったようね」

① おはようの挨拶

② 靴をそろえる 本をそろえる

③ 部屋の整理整頓

④ 食事の食べる態度(携帯やゲームはしない)

⑤ 早寝早起き

⑥ 読み聞かせ!

http://www.meruhenhouse.co.jp/ehon-life/2015/04/yomikikase-picture-1024x682.jpg

 

すぎてみて分かること

『言いお話 何となくくなるからメモしてみました。』

自宅の玄関で靴を脱いだとき,向きを変えてそろえておくこと,家族の靴でも乱れていたら気がついた人がそろえる,等のことが実行できるとすばらしいことではないでしょうか。』そのとおり!

ブログだけでなく、日常会話のなかで昔っから言われてきたことです。なのにしつけをしていなくて後悔する私たち!

あ~ あの時 ちゃんとしておけばよかった

子どもの自立といってきたけど、それって本当は子育て放棄じゃないの??

と思ってしまうこともあるでしょう。

今からでも子どもと関われるのであれば、子育てに参加もでき自分もひらめくことがあるでのやってみてはどうでしょう?

遊びの中に学習を取り入れるってコレか!

小さいときの遊び!

習い事に選ばれるものにこんな物がある!

サッカー

ダンス

水泳

体操教室

考えなくても体が覚えていく物ばかり!そしてどれもが一人で行う努力と集団で行うこともあるスポーツです。

4720.s-re.jp

実際、我が家も小学校に上がる前まで、1日数回外で何かをしていることが多かった。年長ともなるとサッカーやマラソンが保育園生活の半分ぐらい占めていたことでしょう。「覚えることです」と言わなくてもどんどん吸収していく、時期だったように思います。

kosotatu.jp

どっちに動けば良いのだろう?泳ぎを早くするにはどうすれば良いのだろ。考えることが自然であり、勝手に身についてくるものなのでしょう。本当にやりたくなければ、行かないって言うだろうし、みていれば行動に出ることです。

我が家は、習い事を自ら「やめる」といったことはきっとありません。環境が整わないことで辞めなくてはならないこともありますが、いずれ本人が本当にやりたかったら言ってくるだろうと思うのです。

その1 集団行動

サッカーやダンスというスポーツを習うと必ず親も一緒に付いてきます。

集団でやらなくてはならないとき、親も子どもも「協調性」を持たなくてはなりません。

サッカーについて

www.konami.com

体育スクール | セントラルスポーツ

ゴールはどっち、点を取れば勝てる”やったー” こういう気持ちです。逆に負けたら悔しい。そう思う気持ちを持つことが大切なのだなって思います。

ダンスについて

一人で踊ることもありますが、多くは何人かでリズムに合わせて踊ることがほとんどです。一人が乱れたらキレイに見えないこともあります。

人に合わせるということを学びます。そしてダンスの順番をきっちり覚えることが大切です。記憶するという能力を高めていくことでしょう。

水泳や体操教室

浜名湖スイミングスクール

技部門としては、個人として行うもの、団体で行うものがありますがどちらかというと精神的、肉体的に我慢すること、体力の限界まで挑戦することなど学ぶ物がたくさんあります。

スポーツ一つ一つに特徴はありますが、みんなと一緒になるために努力することを学ぶことでしょう。何もしなければ、強調性、自立性、根性も身につかないように思います。体を動かすことは、頭への酸素もたくさん回すわけでやはりやった方が良いと思うのです。

ちいさいときにやって残念と思うことは少ないなって思います。

親が一緒について行くのは、自分の時間を取られることであり、時間を有効に使っていないと思います。でもこの時期を逃したら子どもの大きな成長ぶりを見ることが出来ないのです。たまにはじっくりと時間を作って子どもと一緒にスポーツを見る、やることは大切なのかもしれません。自分の休日に当てたい土曜日や日曜日は子どもの活動!結果、自分のために使える週末がないのは残念ですね。

 

また家の中で遊びから学ぶこともあります。

現在、たくさんのアプリがそろうpcや携帯、そしてタブレット。コレが悪いことだとは思いません。

http://hamanakoss.com/tanki-s.htm

携帯ゲームで遊ぶとしても、攻略法を考えたり、ゲームによっては物を買ったり売ったり育てたり。戦いの中では戦略や攻略などを考える。見ていてやるだけではなく,勝つ方法を考えながら進めていることでしょう。指を動かすことは、頭の回転をよくする効果があるようです。悪いことばかりではないと思います。

android.app-liv.jp

ピアノ

最初は片手から、そして両手での演奏が多くなります。同時に使うこと、右と左手をばらばらに動かすことが刺激になるようです。

  1. school.jp.yamaha.com

ゴールデンエイジ

毎日が学習であり、多くのことを記録していくゴールデンエイジ!

ゲームなど、目が悪くなっていく物もあります。体を使ってのびのびと過ごす

ことが小さい頃は一番たいせつなことではないでしょうか?

やっててよかったと今思います!

 

今日のよかった

こんな一日もあっていいかな。

天気も晴れでもなく、雨でもなく、暑くもなくそんな曇り。 

わたしにとって、何年かぶりに午後からまったりお昼寝。夜も会合などで外出する。その合間のひとときが心地よかった。

何となくジャズが聴きたくなった!

私の秋を感じ始められた。よかったよ季節が変わりそう・・・・

 

#よかった